豊洲移転でまた新たな問題が出てきましたね。
お恥ずかしながら今までニュースを全然見てこなかった私は、この件に関しても「なんか騒がれている」程度の認識でよく知らなかったので、自分なりに調べてみました。
そもそも何で築地から移転することにしたの?
老朽化と時代に合っていないことが原因。
建物はボロボロだし、もともと列車での運送用に作られているので、大型トラック用の場所が少なく不便。
築地を東京オリンピックで道路として使いたい。
何でこんなに問題になっているの?
築地市場で働く人たちのことがまったく考えられていない。働いている人の目線になっていない!
移転先の豊洲はアクセスが悪く、物流のスピードが遅くなる。
また、店舗が狭く、マグロなどの大きい魚を捌くことができない。
トラックの搬入スペースが狭い(えっ…移転したかった理由のひとつがこれだったんじゃなかった?一体…)
土壌調査で、移転先の豊洲からベンゼンが大量に検出された
移転予定地にはその昔、工場が立っていたらしいです。
そ、それを聞いただけでも危なそう!
土壌汚染を何とかするために対策として盛り土をするという計画で進められたが、なんと盛り土がされていなかった
あほか!
そればかりか、盛り土をするはずだったスペースには謎の地下水が溜まっており、そこから基準値を超えたベンゼンとヒ素が検出された
ギャー!!ダメしかないじゃん!!!!!!
小池さんが突っ込まなければこのまま発覚していなかった問題かもしれなかったので、小池さんには本当にがんばってほしいですね。
こういう結果が出たことを隠さずに発表したことはとても素晴らしいと思います。そこに携わる人たちができるだけ納得できる結果に落としてほしいですね。
ちなみに…
ヒ素って何が悪いの?
これはミステリー小説なんかでもよく見るし、大きな事件もあったから知っているぞ…と思ったら意外なことに人体を構成する必須元素だそうです。
普通に生活して食事をしていれば欠乏することはないけれど、大量に摂取すると中毒を起こして……とのこと。
ベンゼンって何が悪いの?
発がん性あり!!
引火性が高く爆発や火災を起こす危険性がある。
人体に対しては、めまいや頭痛、吐き気、皮膚が荒れる。
体内に入ると非常に分解されづらい。
ひえ~!めっちゃ有害じゃないですか。ヤダヤダ。
日本の基準って厳しめになっているのかもしれないけど、せっかく基準が設けられているのだから、それに則ったものにしてほしいですよね。