ツイッターをやっていると、たまにこういう悩みに直面することがあります。
「何かこの人、私にだけ返信をくれないような気がする…」
そんな時って、リプライ(以下、リプ)した人のホームに飛んで、わざわざ他の人への返リプを見たり
その人のアカウント(@~)で検索して、他の人には全員返事をしているのか確認したりしちゃいますよね。
え?しない?私はしちゃいます。とても気にする人間なので…。
「何かまずいこと言ったかな?」「気に入らなかったかな?」「もしかして、嫌われた?」などと、結構落ち込んでしまったりします。
他の人とはタイムライン(以下、TL)で楽しそうにしているので、何でだよー!と腹が立ってくることもあるかと思います。
そんな時、どうしたら気にしなくなるかを考えて克服したので、書いてみることにしました。
書く側は返事のことなんてそんなに気にしていない
多い人だと、何百何千何万のフォロワーさんがいますよね。
よくネタを提供している人や、いいねを集めているアカウントさんだと、返事をするのが気まぐれのところがあります。
返事をくれたらラッキー♪と思うようにしましょう。
嫌われている以前の問題で、私なんぞのことは全然気にしていないのです(あれっこれもっとつらい?)
そもそもリプライに気づいていない可能性がある
たくさんリプやいいね、リツイート(以下、RT)をもらうアカウントさんだと、通知欄がそればかりで埋もれてしまって、そもそも送ったリプの存在にすら気づいていない可能性があります。
これも、別に嫌われていてわざとやっているというわけではないので、気にしないようにしましょう。
いいねで返信を終わらせている場合がある
「見たよ!」の意味での「いいね」、楽な手法でいいと思います。
人にはツイッター以外の生活もありますからね。
その時がたまたま返事を書けるタイミングではなかったのかもしれません。
返事くれないやつなんてもういい!ミュートしてしまえ!
「あっ、この人は私に話しかけられたくないんだな」と理解して、さっさとミュートしてしまう方法があります。
これはとても効果がありますよ。何せ見えなくなるんですから。
まあでもせっかくフォローしているからには、見たい情報もありますよね。見たい時はホームに飛んで、見たい情報だけ拾えばいいのです。返事が来ないなら話しかけなくすればいいのです。わざわざ嫌な気分になることなんてありません。
ちなみに、私からのアクションはリプ、いいね、RT、すべてやめてしまいます。無になりましょう。
終わりに
いかがでしたか?私が克服できたように、悩まなくなる人がこれで増えるといいのですが^^
気にせず快適なツイッターライフを♪